メルボルンオリンピック
[ 1956.11.27 ] メルボルン
![]()
オーストラリア代表
![]()
日本代表
2
0
| 1 | 前半 | 0 |
| 1 | 後半 | 0 |
| 29´(PK) B.G.Morrow 61´ | ![]() |
| GK | 古川好男 | ||||
| 平木隆三 | |||||
| 高森泰男 | |||||
| 佐藤弘明 | |||||
| 小沢通宏 | |||||
| 大村和市郎 | |||||
| 鴘田正憲 | |||||
| 内野正雄 | |||||
| 八重樫茂生 | |||||
| 小林忠生 | |||||
| 岩淵功 | |||||
| GK | 下村幸男 | ||||
| 川本泰三 | |||||
| 長沼健 | |||||
| 高林隆 | |||||
| 三村恪一 | |||||
| 北口晃 | |||||
| 監督 | 監督 | 竹腰重丸 | |||
メルボルンオリンピック 結果
| 1956/11/27 メルボルン |
|
|---|
古川好男FURUKAWA Yoshio
- 1934.07.05
- -
- 韓国戦(1956.06.03) メルボルンオリンピック予選
- 2(-2)
- 関西大学 4
平木隆三HIRAKI Ryuzo
- 1931.10.07
- -
- 韓国戦(1954.03.14) FIFAワールドカップスイス予選
- 9(0)
- 関西学院大学 4
高森泰男TAKAMORI Yasuo
- 1934.03.03
- 168cm 72kg
- アメリカ・アマ代表戦(1956.10.25) 国際親善試合
- -
- 立教大学 4
佐藤弘明SATO Hiroaki
- 1932.02.05
- -
- ビルマ(保健大臣チーム)戦(1955.01.02) 国際親善試合
- 7(0)
- 関学クラブ
小沢通宏OZAWA Michihiro
- 1932.12.25
- 173cm
- 韓国戦(1956.06.03) メルボルンオリンピック予選
- 2(0)
- 東洋工業
大村和市郎OMURA Waichiro
- 1933.01.01
- 175cm 65kg
- 韓国戦(1956.06.03) メルボルンオリンピック予選
- 2(0)
- 田辺製薬
鴘田正憲TOKITA Masanori
- 1925.06.24
- -
- 全関西戦(1951.02.11) 親善試合
- 8(2)
- 田辺製薬
内野正雄UCHINO Masao
- 1934.04.21
- 163cm
- ビルマ(保健大臣チーム)戦(1955.01.02) 国際親善試合
- 6(2)
- 中央大学 4
八重樫茂生YAEGASHI Shigeo
- 1933.03.24
- -
- 韓国戦(1956.06.03) メルボルンオリンピック予選
- 2(0)
- 早稲田大学 3
小林忠生KOBAYASHI Tadao
- 1930.07.07
- 173cm 63kg
- 韓国戦(1956.06.03) メルボルンオリンピック予選
- 2(0)
- 慶応BRB
岩淵功IWABUCHI Isao
- 1933.11.17
- 172cm 68kg
- ビルマ(体協会長チーム)戦(1955.01.05) 国際親善試合
- 5(2)
- 慶応BRB
下村幸男SHIMOMURA Yukio
- 1932.01.25
- -
- DIFユールゴルデン戦(1953.11.29) 国際親善試合
- 1((-0))
- 東洋工業
川本泰三KAWAMOTO Taizo
- 1914.01.17
- -
- オランダ領東インド戦(1934.05.13) 第10回極東選手権大会
- 9(4)
- 大阪クラブ
長沼健NAGANUMA Ken
- 1930.09.05
- -
- 韓国戦(1954.03.07) FIFAワールドカップスイス予選
- 2(1)
- 古河電工
高林隆TAKABAYASHI Takashi
- 1931.08.02
- 164cm 61kg
- DIFユールゴルデン戦(1953.11.29) 国際親善試合
- 8(2)
- 田辺製薬
三村恪一MIMURA Kakuichi
- 1931.08.16
- 166cm 58kg
- ビルマ(保健大臣チーム)戦(1955.01.02) 国際親善試合
- 4(0)
- 東邦チタニウム
北口晃KITAGUCHI Akira
- 1935.03.08
- 172cm 70kg
- ハコア・クラブ戦(1956.11.17) 国際親善試合
- -
- 関西学院大学 4
- 生年月日
- 身長 体重
- 日本代表デビュー
- インターナショナルAマッチ(FIFA公認国際試合)出場数(同得点数)
- 所属クラブ
※ インターナショナルAマッチ出場数、得点数は2009年





















